Drop Kaiser10のレビュー

いわずとしてた多ドラの名器ですね、初期のモデルが発売されたのが既に5年以上前なのでだいぶ前のイヤホンとなってきています。

私が持っているのはDrop版のものとなります。

憧れはありながらも値段が高価なこともあり手を出せませんでしたが、約2年前に600$と格安販売されていたの事を理由に購入しました。

ハウジング部が通常版のホワイトとは違い、こちらはブラックです。

カラーリング的にはDropの方が好みだったため購入できてよかったと思います。

f:id:Omati:20210111175642j:plain

 

 

ドライバー構成は

・低域

・中域

・中高域

・高域

・超高域

ごとに2BAを積んだ10BAとなっております。

このキッチリとしたドライバー構成が下の音質につながっているのではないでしょうか

 

音質傾向

低域・中域・高域の全てが

・とびぬけて目立った帯域がない

・全体の距離感がほぼ均一

・全体が暖色感で音色に違和感がない

ため、10BA積んでいるのにも関わらずチグハグな感覚はないかとおもいます。

高域だけはアルミハウジングを活かした煌びやかさはあります、ただ他のBA機のようなキラキラした質感ではなくジャラジャラとした鳴り方です。

 

そこ以外に目を向けますと、全域1音に対する余韻は少なめです。

さらにKaiser10は音源を忠実にならす傾向があります。

あまり優れていない音源ですと暖色感とドライな質感が悪く効いてモコモコ・パサパサとした質感になってしまい、あまり魅力は感じません

一方、クラシック・ジャズ系統の良質な音源ですと生々しい鳴り方をしてくれます。

淡々とした鳴り方なため、ポップス系ですと面白みには欠けますが、生音ジャンルには滅法強いです。

 

個人的にはこの当時、DD1基で十分な解像感を得られているモデルがなかったため、BAを多く積んで解像感を得ながらもDDのような自然な鳴り方を目指したのがKaiser10だったり...と妄想してみたりしていますがどうなのでしょうか?

上流による変化

Kaiser10は音源に対して忠実と書きましたが、上流に対してもかなり忠実で、DAP・ケーブルを変えると音質がガラリと変わってしまいます。

付属のケーブルはあまり力強さがなく、似たような見た目のよくあるIEM機付属の黒ケーブルでも他社の物へ変えたほうが良いと個人的には思います。

 

・錫メッキケーブルに変えるとボーカルがかなり近距離に

・銀線に変えると低域がガクンと減ったり(逆もしかり)

といった風にリケーブルで音質をかなり変えることができるので面白いです。

 帯域バランスではなく、音色まで変えてしまうような物でリケーブルしてみると好みなサウンドが見つかるかもしれません。

ここで淡々とした鳴り方もガラッと変えれるので弄り甲斐があって楽しいです。

 

「ハイエンドリケーブルだと変化がデカすぎて使えたものではない」と思うイヤホンはありますが、Kaiser10だとケーブルが占める音の割合が多い分、そのケーブルの音が好みであればスッとケーブルの音が入ってきますので他にはないド級な音が味わえるかもしれません。

 

 

DAPですと唯一のメイン機だったwm1zから最近購入したR8SSでKaiser10を聴くことでこのイヤホンのポテンシャルの高さに驚いている最中です。

 決して高出力ではない1zから出力が上がった分、キレ良く澄んだ音を出してくれます。

今はORBのClear Force Ultimateで楽しんでいますが、このDAPと他のリケーブルで合わせたらどんな音が出るのかも気になってきますね笑 

f:id:Omati:20210111215950j:plain

 

 最後に

今でこそ特注BAドライバー、特殊な機構を踏まえた多ドラ機が多い中、多ドラ最初期に既存のドライバーとBAを詰めただけでこのサウンドを作れたことに驚きです。

個人的にNobleのイヤホンが好きで、他に手持ちではKATANA Cとオーダー中のENCORE Cが控えていますので、何か思いついたら比較を交えながら書いてみようかと思います